横浜で遺品整理をお願いできる会社TOP5!口コミや評判などランキング形式で紹介

ネクストサービスの画像1

会社名 株式会社ネクストサービス
電話番号 (フリーダイヤル)0120-163-855
所在地 〒224-0007 神奈川県横浜市都筑区荏田南3-1-30
許認可 産業廃棄物収集運搬 14-00-196789号
古物商(行商可) 神奈川県公安委員会 許可 第 451930008273号 など

おすすめポイント遺品整理の開業支援も行う業界の発展を目指す企業!

横浜市都筑区に本社を置く「ネクストサービス」は、遺品整理をはじめとする、さまざまな便利サービスを提供している、言わば「便利屋」の企業です。

常に依頼人の立場に立ったサービスを提供することを考え、努力を重ねてきたネクストサービスでは、高齢化社会を迎えていく現在の日本に、便利屋はどんどん必要となっていくと確信しており、メディア出演によって、高齢者の方々からの依頼も増えてきました。

ここでは、ネクストサービスの遺品整理について解説させていただきますので、ぜひご一読ください。

ネクストサービスの画像

ネクストサービス

遺品整理の開業支援も行う業界の発展を目指す企業!

公式サイトで詳細を見る

故人の想い出の品を大切に扱う遺品整理

ネクストサービスの画像2亡くなった方が大切にしていた品を、丁寧に扱う遺品整理の作業は、ただ不要なものを捨てる清掃・運搬作業とは、根本的に異なっています。ネクストサービスでは、形見分けも含めて整理しており、清掃作業や不用品の処分も含め、処分をすべて請け負っています。

遺品整理士の資格を持つスタッフが、故人の想いを尊重して丁寧に扱いながら、書類などの細やかなところまで確認し、作業を行うので、安心して依頼できるでしょう。

ネクストサービスが選ばれる理由

遺品整理の需要が伸びている中で、ネクストサービスがどのような背景で支持されているのか、それにはきちんとした理由があります。それは、さまざまな作業のすべてを、一社一括で行っていることが、大きな要因と言えるでしょう。

たとえば遺品整理後、クリーニングしてからその家に住む場合、遺品整理だけでなくハウスクリーニングも自社で一貫して行います。また遺品整理後に解体、または売却する場合は、いずれもグループ会社が、その作業を引き継いで行います。

遺品整理後にプチリフォームをしてから住む場合も、その作業をネクストサービスで引き受けているので、スムーズに住むことができるでしょう。

一社一括のサービスが評価されている

物件に関するお悩みは、ネクストサービスが一括して作業を引き受けているため、複数の業者に分けて見積もる手間がありません。また、一社におまかせすることによって、費用もグッと安く抑えることができるでしょう。そのため、ネクストサービスは、多くの利用者に選ばれてきました。まずは、気軽に相談するところから、はじめてみましょう。

遺品整理には、お焚き上げを専属の住職が担っており、また骨董品や貴重品、貴金属類などの専門の買取業者も在籍しているので、査定にも困りません。買い取った金額は、依頼人に前もってお伝えしたうえで、そのまま値引きしています。

ネクストサービスの画像

ネクストサービス

遺品整理の開業支援も行う業界の発展を目指す企業!

公式サイトで詳細を見る

ネクストサービスの遺品整理への取り組み

ネクストサービスの画像3ウイルス感染症対策、女性による細やかなサービス、経営する側としての遺品整理…ネクストサービスでは、遺品整理を行うにあたり、さまざまな方向から課題に向き合っているので、それらの一端を見ていきましょう。

除菌作業

ネクストサービスでは、解体前提の住宅を除き、依頼のあった遺品整理作業や生前整理作業を行う家のすべてで、アルカリ電解水や次亜塩素酸噴霧による除菌作業を、無料にて行っています。

依頼人のコロナ感染リスクを、限りなく抑えるための活動の一環として取り組んでおり、このような時期でも安心感をできるだけ得られるよう、ネクストサービスは尽力しています。

女性スタッフ中心に在籍

ネクストサービスグループには、およそ30名以上のスタッフが在籍しており、特に女性スタッフが多く、また皆、遺品整理の資格を保有するベテランスタッフが担当するため、安心して相談できるでしょう。

スタッフ全員が遺品整理士・遺品査定士・終活カウンセラーといった、プロフェッショナル揃いで、遺品整理に関わることなら、何でも気軽に問い合わせてほしいとのことです。事前の相談・見積もりは、無料で伺っているので、気軽に問い合わせるところからはじめてみましょう。

遺品整理業の開業を後押し

遺品整理業界は、新型コロナウイルスの影響があまりなく、コロナ禍でも日々見積もり依頼や作業予約の問い合わせが相次いでいます。また日によっては、人手が足りなくなるほど、多忙となることもあり、灯台下暗しの需要があることが伺えるでしょう。

そんな中でネクストサービスグループは、自分たちのグループに加盟して、独立開業することを勧めています。開業は一人からでもできますし、また開業資金は50万~100万円程度でもスタートできます。

このような大変な状況でも、商売替えを検討していたり、リストラされてしまった方、副業として収入を得たいという方は、一度問い合わせてみてください。

ネクストサービスの遺品整理への気配り

ネクストサービスの画像4故人の想いが詰まった遺品は、できるだけ粗末には扱わないようにしたいものでしょう。その想いへの配慮として、ネクストサービスは、次のようなこだわりで業務にあたっています。

遺品はできるだけ活用!

遺品の多くは、国内で流通させることが困難で、残念ながらゴミになってしまうことがほとんどでしょう。

しかしそんな現状も、遺品整理業者の中でネクストサービスが支持される理由となっています。ネクストサービスは、フィリピンを中心に東南アジアへ輸出業務を行っており、通常であればゴミになってしまうようなものでも、極力有効活用できるように、日々努力を続けてきました。

「故人が大切にしてきたものを、できれば誰かに使ってもらえないか」そんな想いに応えるべく、ネクストサービスは常に励んでおり、その遺品が海外で、貧富差によって恵まれない方を支援する形となって活きています。

講師活動

ネクストサービスでは、合法・健全な遺品整理業界を構築すべく、遺品整理認定協会で、講師活動にも励んできました。その中で、悪徳な遺品整理士を取り締まる活動にも取り組んでいます。

法外な後から請求や無許可回収業者に、不法投棄といった問題など、問題は数多くありますが、どんな方でも安心して遺品整理を依頼できるよう、ネクストサービスは社会貢献に努めてきました。

住職の資格

この業界だと珍しい住職の資格を持つスタッフが、ネクストサービスには在籍しています。

遺品整理は、不用品回収と異なっており、ただの不用品・ゴミに見えてしまうものでも、供養やお焚き上げをしなくてはならないこともあるでしょう。そこでネクストサービスでは、まず故人のお宅をしっかり拝見したあと、供養やお焚き上げが必要なものを調べ上げ、合同供養を手厚く行います。

これは、あっさり捨ててしまってもいいものなのかと、遺品整理で困ることは多々あるでしょう。ネクストサービスは、キチンと仕分けをして、故人に対して無礼な整理はしないよう努めています。

まずは「問い合わせ・無料見積もり」をしてみよう!

ネクストサービスは、遺品整理にまつわる業務を幅広く手がけており、そのうえ開業のサポートもしているとあって、いかにこの仕事の需要が大きいのか、熱い想いを感じさせる企業であることが伝わったのではないでしょうか?

遺品整理以外にも、終活・生前整理や、整理収納なども行っているので、キレイにすることは何でもできるというのが、このネクストサービスの強みと言えます。もし気になるのであれば、まず見積もりをホームページの問い合わせフォームから依頼し、他社と比較してみることをおすすめします。

ネクストサービスを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

安心してお任せできた

遺品整理でお世話になりました。

見積もり時に、話を親身に聞いてくれ、安心ができるかと思いお任せしました。

遺品整理の他に水回りのクリーニングもお願いしましたが、水回り以外も、お掃除をしてくれました。やはり、親を亡くされている方のようで気持ちを理解をしてくれているので、安心感がありました。
他に安い所もあるのかも知れませんが、安かろうで失敗したくなかったので、こちらに頼んで良かったです。

引用元:https://www.google.com/

→遺品整理をお願いするということは、親族を亡くすというつらい経験をしたということですよね。こちらの投稿者さんによると、ネクストサービスの担当者は親族を亡くした人の気持ちを理解して親身になってくれたとのこと。このように依頼者の立場になって接してくれる業者であれば、安心してお任せすることができますね。

ネクストサービスの画像

ネクストサービス

遺品整理の開業支援も行う業界の発展を目指す企業!

公式サイトで詳細を見る
サイト内検索
遺品整理コラム

横浜のおすすめ遺品整理会社ランキング!

商品画像1
2
3
4
5
会社名
サービス名
株式会社渡部興業
ライフパートナー
遺品整理プログレスネクストサービス横浜ベスト遺品整理社ココロセイリ
特徴ホームページを見た人は遺品の買取価格10%UPお客さま満足度93%以上常に依頼人の立場に立ったサービスを提供弁護士・司法書士・美術鑑定士などの専門家とも連携優良事業所に3年連続で認定
詳細リンク