横浜で遺品整理をお願いできる会社TOP5!口コミや評判などランキング形式で紹介

知っておきたい!実際に起きた遺品整理のトラブル

公開日:2021/03/01

遺品整理をしていると、思いもよらないトラブルに巻き込まれてしまうことや、故人との思い出の品を雑に扱われて悲しい思いをすることもあるでしょう。また、不当請求や高額請求被害も報告されています。そこで本記事では、実際に起きた遺品整理のトラブルを紹介します。トラブルごとの対策方法を知りたい人は、本記事を参考にしてください。

回収した遺品の不法投棄

一般的に業者が回収した不要な遺品は、自治体が定めた施設へ搬入されます。しかし、無許可で行っている業者は正規の回収施設を使えないため、違法な手段を使って処理するようです。とくに多いのが、山などに不法投棄する方法でしょう。不法投棄は環境汚染の面でも悪影響があり、不法な業者へ依頼した方も罰則が適応されることもあります。依頼しただけですが、「違法業者だと知らなかった」では済まされないケースもあるようです。

【対策1】許可証の確認

遺品整理の際の回収には、一般廃棄物収集運搬業の許可が必要です。起こりやすいトラブルは、『産業廃棄物収集運搬許可証』、『古物商許可証』があるため、遺品の回収もできますといわれて信じてしまうケースでしょう。『産業廃棄物収集運搬許可証』、『古物商許可証』があっても遺品の回収はできません。許可書の確認をする際は、一般廃棄物収集運搬業の許可があるかを必ず確認してください。

高額請求や追加請求

遺品整理を依頼した際に多いトラブルが、高額請求や追加請求です。中には訪問なしで見積もりを出し、実際には量が多いからと追加請求をする業者も多いといわれています。さらに、見積もりすら出さない業者もいるようです。一般的な遺品整理では業者に見積もりを依頼する際は、一度訪問してから見積もりを出してもらいます。金額や内容に納得がいったら契約するようにしましょう。

【対策1】見積もりを出してもらう

早く作業を開始してもらいたい気持ちがあっても、見積もりは必ず出してもらいましょう。正規の遺品整理業者は、訪問してから見積もりを出すようです。また、細かな作業項目の記載もあります。どの作業にいくらかかるなど細かな記載があるので、追加請求の可能性は低くなるでしょう。また、『追加請求はしない』と契約書に明記してもらうことも可能です。詳細を細かく見積もりしてくれる業者なら拒否はしないでしょう。

【対策2】複数見積もりを取る

遺品整理は相場がわかりにくく、最初に見積もりを依頼した業者が適正かという判断も難しいでしょう。金額面でトラブルになるのを避けたい方は、3社以上の見積もりを取ることをおすすめします。

悪質な業者の特徴

料金が格安
訪問なしで見積もりを出す
必要な許可証がない
ホームページに情報が少ない(公開していない)

見積もりを取る前に悪質業者の特徴と照らし合わせて、信頼できる業者から見積もりを取りましょう。見積もりの時点で訪問せずに見積もりを出す業者は信用できません。作業が終わった後で追加請求されるトラブルも多いようです。極端に料金が安い業者も追加料金の項目が多く、他ではプランに入っていても追加で請求されることもあります。トラブルに巻き込まれないように、悪質な業者を見極めるようにしましょう。

相場以下で買取を行う

遺品整理業者のなかには、骨董品や美術品など価値のあるものを買取りしてくれる業者もいます。しかし、相場以下の値段をつけられることもあるようです。

【対策1】即決せずに見積もりを取ってから決める

価値のある骨董品や美術品が遺品の中にあった場合は、すぐに売却せずに見積もりを出してもらいましょう。即決した後で相場以下だったとわかっても、取り戻すことは難しいです。見積もりを依頼し、金額を参考にして他社にも見積もりを出してもらえば、適正な買取り価格かがわかりやすくなるでしょう。

【対策2】専門の買取り業者に依頼する

貴金属や宝石、ブランド品、趣味嗜好品、骨董品、美術品の相場は素人ではわかりません。中には「依頼者は価値がわかっていないが、遺品には価値がある」ことを理解したうえで相場以下の査定額を出す業者もいます。素人には価値がわかりにくい品は、専門の買取り業者に依頼した方が安心です。専門の買取り業者の方が、買取り価格が高くなる可能性もありますよ。

貴金属や金品、現金がある場合には立ち会う

遺品整理をする際には業者が家に入ります。悪質な業者の中には遺品を盗む、処分すると偽って持ち帰ってしまう業者もいるようです。また、現金が見つかった場合は、依頼者に報告せずに懐に入れてしまうこともあります。遺品整理をする家に現金や貴金属がある場合は、必ず立ち会いましょう業者を入れる前に貴金属や現金などは金庫に入れる、立ち合いをして作業する人のそばにいるなどの対策をすることで盗難のリスクを回避することができます。

 

本記事では、実際に起きた遺品整理のトラブルを紹介しました。自分の身には起こらないだろうと思っていても、遺品の価値に後から気がついて後悔することもあります。どのトラブルも対策することで未然に防ぐことができます。まず、遺品整理を依頼する時は、訪問見積もりは必ず行いましょう!遺品の量を目で見て出してもらった見積もりなら追加請求はされにくいです。

横浜のおすすめ遺品整理会社ランキング!

商品画像1
2
3
4
5
会社名
サービス名
株式会社渡部興業
ライフパートナー
遺品整理プログレスネクストサービス横浜ベスト遺品整理社ココロセイリ
特徴ホームページを見た人は遺品の買取価格10%UPお客さま満足度93%以上常に依頼人の立場に立ったサービスを提供弁護士・司法書士・美術鑑定士などの専門家とも連携優良事業所に3年連続で認定
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
遺品整理コラム