横浜で遺品整理をお願いできる会社TOP5!口コミや評判などランキング形式で紹介

悪質な遺品整理業者の特徴とは?見極め方を事前に知っておこう!

公開日:2022/02/15

高齢化社会の進展にともない、遺品整理を業者に依頼する例は増えていて、全国にはすでに1万を超える事業者が遺品整理サービスを展開しています。ただ、ニーズの急激な増加に対し、悪質な業者も散見されるのが不幸な実情です。この記事では、悪質業者の見分け方やトラブル例、それらの対処法を紹介します。

悪質な遺品整理業者の特徴

悪質な遺品整理による被害例としては、以下のようなものがあります。それぞれ特徴的なパターンが見られますので、事前に知識として把握しておき、不審な特徴には気がつけるようにしておくと、被害にあわずに済みます。

事前説明のない、または法外な額の追加料金

料金をめぐるトラブルが多く報告されているのは、遺品整理という特殊な作業も関係していると思われます。遺族が遺品の状況を充分に把握できていないときなどに起こりやすく、通常の業者でも、コミュニケーション不足や甘い見積もりなどが原因で起こりえます。意図的に追加料金を発生させ、詐欺まがいの請求をしてくるのは悪質業者です。

強引な勧誘・契約でトラブルになる

遺族の悲しみや多忙さを逆手にとって、強引な勧誘や営業をするケースも見られます。脅したり不安をあおったりして、検討する暇を与えずに契約をせまる姿勢は、悪質業者によくある手法なので注意が必要です。

遺品の取り扱いなど精神的苦痛

遺族からすれば、故人の私物はできるだけていねいに扱ってほしいもの。遺品をぞんざいに扱って、遺族感情を傷つけるのは悪質業者の可能性があります。これは現場スタッフの質の問題でもありますが、そもそもスタッフ教育に充分な時間を割いている良心的業者なら、こうした問題はあまり起きません。

盗難や不法投棄などの犯罪

遺品の中に混じった、現金、貴金属、骨董品などを、業者が遺族には知らせずに横領してしまうこと(いわゆるネコババ)は、れっきとした窃盗になるのですが、悪質業者なら悪質なスタッフもいるため、起こりえます。また、万が一業者が無資格だった場合は、依頼者までが不法投棄の罪に問われることになります。

悪質な遺品整理業者を見分けるためには?

悪質な遺品整理業者を見分けるために、絶対にチェックすべきポイントを紹介します。もちろん、相談や依頼の過程で、スタッフの対応をよく観察しておくことも大切です。

ホームページで基本情報を確認する

遺品整理業者は実店舗を持たないことはよくありますが、きちんとした業者であれば、登録上の所在地や各種資格の有無、実績や運営方針などを載せたホームページがウェブ上で閲覧できるはずです。チラシなどで電話番号だけ載せているような業者には要注意です。必要な情報を公表している業者を選びましょう。

明確な料金説明があるか

明確な料金体系を持たないのは、悪質業者の典型です。逆に信頼できる業者なら、どの作業に対していくらかかるのか、料金表を提示したり、見積もり書に明記したり、堂々と明確な料金説明をしてくれます。

現地調査での見積もりなどを優先しているか

問い合わせただけで契約まで急がせたり、現地調査をせずに費用や日程の説明を始めたりするような対応には注意が必要です。トラブルの少ない業者なら、必ず見積もりの段階でていねいな対応をしてくれます。たいして見積もりもしていないのに「お任せください!」というような業者なら、むしろ疑ってかかるほうが正解です。

万が一、悪質な遺品整理業者に当たってしまったら?

この記事に目を通した皆様なら、悪質業者に依頼してしまう可能性は低いと思います。しかし、運悪く悪徳業者に関わってしまったら、次のような対処法がありますので、落ち着いて対応するようにしましょう。

国民生活センターまたは業界団体に通報する

遺品整理をめぐるトラブルの多くは、国民生活センターに相談してみることをおすすめします。188番に通報すると、各都道府県の消費生活センターなどの相談先を案内してくれます。またもし、遺品整理士が在籍している業者とトラブルになったら、資格の発行元である一般社団法人遺品整理士認定協会に通報しておくのも有効です。

警察へ通報する

契約や料金トラブルには不向きですが、遺品の窃盗被害など、明らかに犯罪行行為で被害届が出せるものは、警察への通報が有効です。また、威圧的な態度や強引な姿勢で契約を迫られ、恐怖を感じた場合は、その場で警察に通報しても構いません。

弁護士に相談する

警察に通報するような犯罪被害となった場合は、最終的に弁護士に相談して、自己弁護や弁済などを勝ち取ることになります。不正の証拠が明らかな場合であれば、有効な解決策になりえますが、最初から弁護士に相談するのは費用もかかるためおすすめできません。トラブル解決の最後の手段として捉えておきましょう。

 

今回は遺品整理における、犯罪や金銭トラブルなど、悪質な事例を中心に紹介しましたが、遺品を乱暴に扱われるなどの精神的苦痛は、被害者の泣き寝入りになりがちです。ただし、すべての遺品整理業者が悪質なのかというとそうではなく、ごく一部の悪質業者が不正をしているのが業界の現状で、信頼獲得のために誠実に働いている業者も多数あります。こうした点からも、信頼のおける業者選びが大切なのです。

横浜のおすすめ遺品整理会社ランキング!

商品画像1
2
3
4
5
会社名
サービス名
株式会社渡部興業
ライフパートナー
遺品整理プログレスネクストサービス横浜ベスト遺品整理社ココロセイリ
特徴ホームページを見た人は遺品の買取価格10%UPお客さま満足度93%以上常に依頼人の立場に立ったサービスを提供弁護士・司法書士・美術鑑定士などの専門家とも連携優良事業所に3年連続で認定
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
遺品整理コラム